社会福祉法人松山隣保館の概要
法人名 | 社会福祉法人 松山隣保館(まつやまりんぽかん) |
---|---|
代表者 | 理事長 島津 諭(しまづさとし) |
所在地 | 愛媛県松山市南江戸六丁目1697番地 |
事業内容 | 社会福祉事業(救護施設、保育所) |
沿革
昭和2年1月 | 松山市方面委員の付帯事業として互福会を組織し救貧防貧施設を設置、社会福祉事業を開始 |
昭和10年1月 | 保育所設置(現松山隣保館保育園) |
昭和21年5月 | 養老院設置 |
昭和23年9月 | 児童福祉施設認可(現松山隣保館保育園) |
昭和27年5月 | 社会福祉法人松山隣保館への組織変更認可 |
昭和35年7月 | 松山隣保館保育園移転新築 |
昭和37年3月 | 救護施設丸山荘建設、事業開始 |
昭和53年4月 | 保育所愛光保育園設立認可、事業開始 |
平成16年9月 | 丸山荘改築工事(現1号館) |
平成24年3月 | 丸山荘改築工事(現3号館) |
平成29年4月 | 愛光保育園児童クラブの経営開始 |
平成29年10月 | 丸山荘認定生活困窮者就労訓練事業開始 |
平成30年4月 | 認定こども園松山隣保館保育園に名称変更 |
平成30年4月 | 認定こども園愛光保育園に名称変更 |
平成31年3月 | 丸山荘1号館空調設備他改修工事 |
令和2年3月 | 認定こども園松山隣保館保育園増改築工事 |
令和2年4月 | 認定こども園松山隣保館保育園児童クラブの経営開始 |